Win10 マイクラ 動かない時、これやっとこ2

前回書ききれなかった、再インストールできないときのTIPS。

対象の MinecraftWindows 10 Store版 (統合版 / Bedrock Edition / BE版 ) で、Java版ではないです。

起動しない?

起動しても最初の Mojang Studio の画面で落ちる!

泣く泣く、バックアップとって、アンインストールしたら、再インストールできない?

こんな時の対処法の紹介。

再インストール

アンインストールして、さあ再インストール。

通常なら、Microsoft Storeアプリ からMinecraft を開けば、次の画面がでて、すんなり進む。

f:id:hidehara:20210508233543p:plain

再インストールできない!

でも、Microsoft Storeアプリ からMinecraft を開けど「試用版」とかいってくる。

いやいや買ってるしー、と。なりました。(キャプチャないけど)

そんな時には、次の手順

  • Storeアプリ から 購入済み を押す
  • ブラウザでStore購入済みページが表示
  • すべての購入履歴から Minecraft を探す
  • ブラウザ上でMinecraftのページを表示
  • インストール!を押す (と、Storeアプリが開く)

ブラウザ上の情報は、ちゃんと反映されてました。

Storeアプリ から 購入済み を押す

Storeアプリの右上から出せます

f:id:hidehara:20210508233953p:plain

ブラウザでStore購入済みページが表示

すべての購入履歴から Minecraft を探す。

最初は、直近数か月しかでないので、一瞬購入履歴も失われたかと焦る。。

ちなみに、プロダクトキーを押さないで、製品の名前を押すのがポイント。

f:id:hidehara:20210508234032p:plain

ブラウザ上でMinecraftのページを表示

インストール!を押す。

製品ページを開いてから「インストール」を押しましょう。

f:id:hidehara:20210508234059p:plain

そうすると、再度Storeアプリが開きますが、正常に購入状態が反映されて「インストール」が押せるようになっています!

その他

せっかくの Storeアプリの配信の仕組み、もっとうまく活用してほしーです。

ナデラさん!!

Win10 マイクラ 動かない時に、これやっとこ

ここ一年近くで、何度かトラブったのでメモします。

対象は Windows 10 Store版 (統合版 / Bedrock Edition / BE版 )。

おまけに 教育版 (Education Edition) も少しだけ触れます。

重要:バックアップとっとこ

操作ミスるとWorldが無くなります。帰ってきません。。。

フォルダの場所などの詳細は、ここが超詳しい。

Win の Java版についても記載あります。

minecraft.server-memo.net

作業前に手動で取る

ここで紹介する方法をやらざるを得なくなったら、直前に、さらっとやっておこう。

  • ファイル名を指定して実行を出す
    • 「Winキー」 と 「R」 を一緒に押す
    • or 画面左下の Winボタン を、マウスで右クリックして「ファイル名を指定して実行」を選択
  • 次を入力して 「OK」 を押す
    • %LocalAppData%
  • エクスプローラーでフォルダが開く
  • 「Packages」、「Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe」、「LocalState」、そして「games」「com.mojang」を開く
  • そこに出てくる「minecraftWorlds」が、ワールドが保存されてるフォルダ。
  • デスクトップやマイドキュメントに、コピー&ペーストしておきましょう

これ一発でも開きます

%LocalAppData%\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\games\com.mojang

また後で開きたいときのために、「ショートカット」を作って、デスクトップにでも置いておくのもオススメ。

続きを読む

Lenovo ThinkBook s13 の BIOS画面の入り方

電源投入 + 「F12」キーで入れた。

 

手順:

  1. 「F12」キーでBoot Managerを開く。(USBブートとか選択可能)
  2. TABを押すと、「Boot Menu」から「App Menu」に切り替えできる
  3. Setup をエンターキーで選択すると、BIOS画面へ

 

「F1」効かないし、「F2」も効かない。

 

 

※タイトルは旧来通りBIOSって書いたけど、実際はUEFIです。

 

あとWin10入ってる場合には、もしかすると完全シャットダウンが関係するかも(SHIFTキー押しながら、シャットダウンをすればOKとのこと)

 

Lenovoブランドでさえ違うという状況。統一してほしいわぁ (Bookなんてレアものだけどさぁー)

 

Synology NAS 運用開始

自宅のデータ整理用に、NAS ( Synology DS220j を買ったので、運用メモを残していきます。

 

9/2 DSMアップデート

 

手動設定にしてるので、通知がきてた。

 

ダウンロード時間は、1分以内。

 

適用は10分ぐらいと書いてあったが、体感としては5分程度か。

 

適用後に再起動が走ります。

  

DSM は Synology NASのOSの名称

 

ファイルサービス設定

Windowsマシンがあるので、とりあえず SMB(CIFS, Windows向けのファイル共有) は必須。

 

続きを読む

MacBook で バッテリーの交換修理 が表示された

先日、2017年に購入した MacBook (Retina, 12-inch, 2017) にて、次の表示がでてるのに気づいた。

 

f:id:hidehara:20200818193535p:plain

 

バッテリーが使えないわけじゃないのになぜだろう?

 

この表示の意図を、Appleのサポートに電話してみた。

ホームページから申し込んだら2分で折り返し電話が入った!はやい。

 

いわく:

  • バッテリーが弱っている可能性があり、その場合は交換修理対象となる
  • ただし、交換対象かどうかは、近くのAppleStoreに持ち込んで欲しい
  • AppleCare期間なので、対象の場合は無料
  • AppleCare期間をすぎると、\19,800円

 

住んでる県にはAppleStoreがなく、新型コロナもあり県外へ行くのが難しい旨を伝えると、本体を送ることで確認してくれるとの話ももらった。

 

バックアップとって、保証期間内に診断してもらおうと思う。

 

ちなみに、一緒に昔かってバッテリーがゼロになってる MacBookPro 2014 のバッテリー交換工賃を聞いたところ、こちらも \19,800円とのこと。

 

5年以上たっても対応してくれるのは嬉しいな。

中古の相場と比較して、こちらも検討してみよう。

 

ちなみに、次の操作にて、現在の充放電回数カウントが見れるそうです。

 

 

Lenovo G500 Win8.1の無線LAN接続設定

僕のブログでの一番のヒットは、三年前に書いたこの記事だなぁ。2017年になっても、直りました!のコメントが寄せられる。

とてもうれしい反面、Lenovoさんアップデートで直そうよと思ってしまうのです。いかがでしょうかね?

Lenovo ThinkPad X250 米沢生産。 だったけど

s30以来の20年ぶりに、新品ThinkPadを購入(途中で中古は買ったけど)。IBMLenovoになったけど、ThinkPadロゴをもってる限りきっと素敵なノートのままだよねとの期待大。

米沢製!にも惹かれてX250を昨年購入したのですが、あれれ?二ヶ月ほどで、キーボードのした矢印キーが外れるという状態に。押し込んだら直るのですが、また1,2週間後に外れるのでサポートに連絡。チャットで聞いたのですが、直ぐに修理しましょうとのレスポンス。ということで、まだ半年使ってませんが佐川さんが回収してくれて、ただいま修理中です。

修理の対応は良かったので好印象。HDD抜いた状態の修理依頼にも対応してくれるとのことでした。


戻ってきて良かったーと思った点:

あれれって思った点:

  • トラックバックの誤認識が頻繁。特にトラックポイント併用時の手のポジショニングとマッチしない。 (併用前提でテストされてないの??)
  • 本体の厚みが気になってしまう (Airからの移行にはキツイかも)
  • スリープでのバッテリー消費が大きく感じる (Airだとほぼ0。。。)


期待値が高すぎたのか、逆にAppleのモノづくりの完成度を逆に感じてしまっております(泣き)。ユーザーインターフェースは、超大事ですよぉLenovoさん。トラックポイントの第10世代の開発 or 素敵なトラックパッドのどっちか乗せてください。

こりずに Yoga と 13 だったら違うじゃ?とかXPSSurface PRO?も素敵そうなんて考えながら、MacBook第三世代が出たら戻ろうかと画策中。