NEC LAVIE NEXTREME XC760/DAG-J の WiFi 消えた?

さっきまで動いてたWiFiアダプタがない?

一緒に仕事してたスタッフからの相談

 

まだ購入2年ぐらいってことだし、壊れるには早くない?

 

たしかに、ipconfig かけてもWiFiアダプタが表示されない

Bluetoothも動作しないということで、デバイスマネージャーをチェック

ネットワークアダプターに、WiFiアダプタが存在しない

不明なデバイスでもない

 

非表示デバイスを表示させると 「Intel Wi-Fi 6 AX」 は存在したようだ

 

続きを読む

HDMIケーブルを挿すと WIN32K_POWER_WATCHDOG_TIMEOUT を解決

起動しながらHDMIケーブルをさすとブルースクリーンになります。


手元にThinkBook3台あるのですが、1台だけで発生する症状。。。

Win10時代からの症状で、Win11にアップグレードしても治らない。

ディスプレイドライバーを新しいものにかえたら解決しました!

 

続きを読む

Let’s note CF-SV9 ホイールパッドのグルグルができない?

久しぶりに Let's note を使う機会が!あったのですが、ホイールパッドのグルグルが動かず、勝手に消化不良(笑)

 

解決してみました。

 

まずスタートボタンを押すものの「Panasonic PC設定ユーティリティ」が表示されず。

 

Synapticの通常のタッチパッド向けのドライバは導入済みでした。

 

ちょっと調べたら、Storeからダウンロードできるの情報が。

 

Let’s note、ホイールパッド機能ドライバーの新規インストール方法。Windowsのクリーンインストール時などに有効 | Win And I net

 

Panasonicの公式サイトからも Sotreへのリンクがあったのでポチッと導入。

 

CF-SV9シリーズ 導入済みドライバー | パナソニック パソコンサポート

 

 

MSアカウントでのログインなく、さくっと導入できました!

 

導入後は、ユーティリティを起動して、「ホイールパッド機能」の表示にチェックをいれておくといいですね。

 

 

これで、気持ちよく利用できるようになりました!

 

intel MacBook Pro OSアップグレード

macOS Catalina ( v10.15.7) からMonterey ( v12.6.1 ) へとアップグレードしました。

 

intel MacBook ( MacBook Pro 2022 ) ということもあり、Catalinaが一番安定してるだろう。

と、あまり根拠がない思いで、これまで使い続けていたのです。

 

色々と一仕事終わった事と、v11 (Big Sur) 以降じゃないと使えないアプリが増えてきた事もあり、思い切って実施しました。

 

結果、無事に完了。ほっと胸を撫で下ろしています。

 

アップグレード前

続きを読む

Zoom , Google Meet ミーティング で 映像がでない を 解決

会社のWinノートを使ってる人が、ある日から、ZoomもGoogle Meetも、音はでるけど映像がでなくなった。

 

先週まででてたので、ThinkPad内蔵Webカメラのドライバー更新すると治るんかな?とか思案してたら、思わぬことで解決。

 

 

そうかぁ、今どきのセキュリティソフトは、Webカメラのアクセス制御も行うのね。

 

「セキュリティソフト = ウイルス対策」っていう観点を、「セキュリティソフト = プライバシーを含む情報を守ってくれるソフト」にアップデートせねばと思った瞬間でした。

 

もはや、Windowsの操作だけじゃなく、導入されてるセキュリティソフトも当たり前に操作できないと、思うようなアプリも使えませんなぁ。

Lenovo ThinkBook s13 の Fn キー効果を変更

ThinkBook も Lenovoブランド。次の説明通り、BIOSで変更できたって話です。

手順:

  1. BIOSにアクセスします
  2. BIOS のメニューで「Configuration」タブを選択します
  3. 「Hotkey Mode」を選択して「Disabled(無効)」にします
  4. BIOS メニューで「Save」、「Exit」で終了します。(F10を押してEnter)

 

BIOSへの入り方はこちら。

 

続きを読む

Win10 高速化を試案する1:配信の最適化

友人から、会社に10台同時にいれたFUJITSUのデスクトップで、1台だけ調子が悪いとの相談あり。

 

DISKの使用率が100%の頭打ちが続くとのこと。メモリ4Gは一つの原因とは思うのだけども、何とかできないものかな。

 

WindowsSearchとか色々考えられそうだけど、Win10新機能で気になった「配信の最適化」を理解してみた。

 

「配信の最適化」の設定画面

手元のWin10Pro 20H2 ではONになってました。

 

「設定>更新とセキュリティ>配信の最適化」

 

f:id:hidehara:20210822153714p:plain

設定 > 配信の最適化

使用帯域などある程度、「詳細オプション」で設定できるもよう。

 

アクティビティモニターで、動作状況がわかる。どれだけ社内LANで利用されているかをみて、停止判断も可能になってる。

f:id:hidehara:20210822154053p:plain

配信の最適化 - アクティビティモニタ

 

 

「配信の最適化」の「他のPCからダウンロードを許可する」設定 

つぎのような判断でよいのかなと思い、手元の検証用PCでは「オフ」に設定にしました。

 

続きを読む